忍者ブログ
ミュージカル劇団『夢桜』団員ブログ&稽古内容の報告 
[163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 5月23日に中学生以下、24日に高校生以上のワークショップが行われました。

 23日はまず歌練習から入り、先月のワークショップの復習を兼ねてのウォーミングアップ、「ゾンビ」ゲーム、「ステータス」ゲーム、「ステータス」を使った即興を行いました。
 24日は、ウォーミングアップ後、スペーシング系のワークショップ、ウィンクキラー、ステータス、Yes, No、Yes, Noを発展させた即興を行いました。

 いろんなゲームを行いました。でも、ゲームだからって甘く見ちゃいけない。集中しなきゃ、失敗します。結局大事なのは、「誰に?」ということ。相手にしっかり伝えることができなければ、自滅します。台詞だって、そういうものです。いつも言われる、「誰にいってる?」が大事です。

 スペーシング系のものはいろんなバリエーションがありますけど、これらにとって大事なのは、周りを感じることでしょうか。目で見るだけではありません。音だったり、空気感だったり、予測だったり。いろんな感覚を使って舞台上を把握する。ウインクキラーだって、周りが見えてなければすぐにキラーだとばれてしまいますしね。

 ステータスとは、つまりその役の「強さ」です。単純にケンカが強い、なんてことじゃありません。権力とか、地位とか。そういうものも「強さ」です。この関係が明確だと、人間関係やそこに起こる出来事がわかりやすい、ということになります。

 私はインプロ(即興)が大好きです。やっていることは明らかに虚構(嘘)のはずなのに、なぜかそれを一瞬本気で信じられる。普段の台本がある芝居でも、それを繰り返すことができたら素敵なんでしょうね……。
 かといって、あまりにリアルサイズの芝居にこだわると、「表現」でなくなってしまう。「魅せる」ものではなくなってしまう。難しいところです。私はまだうまくできません(苦笑
 「Yes, No」で、「No」の人を動かすのはすごく大変です。相手を説得する、芝居において(それとはっきり意識されなくても)よく行われていることです。何かに変化がある瞬間でないと芝居にはなりにくいですからね。そう考えると、やっぱり「Yes, No」の瞬間に負けないくらいのエネルギーが常にいるということです。
 (エネルギーといっても、声がでかければいいというものではありませんよ!!)


 とにかく、私はもっと「表現」となるようにすることが課題ですね……。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(02/18)
(02/14)
(02/12)
(02/10)
(02/06)
最新コメント
[02/11 白蓮]
[05/13 いわママ]
[01/25 かおり]
[11/27 いわ]
[08/28 いわ]
トラックバック
バーコード
ブログ内検索